<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2011年2月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
2月7日 2月17日 2月28日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

2月7日の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ60〜120cmが約500本、カジカ30〜50cmが約60匹、

 赤ガレイ23〜40cmが約1,200枚、ゴッコ20〜25cmが約150匹、

 助宗35〜60cmが約1,400匹、イシガレイ23〜55cmが約250枚、

 ニシン23〜30cmが約4,000匹、ズワイガニ9〜12cmが約80パイ、

 黒ガシラ20〜40cmが約800枚、河ガレイ23〜47cmが50枚、

 アサバ24〜38cmが約500枚、ヒラメ38〜42cmが約20枚、

 砂ガレイ20〜23cmが約40枚、宗八22〜30cmが約130枚、

 ホッケ23〜30cmが約200匹、毛ガニ甲羅幅10〜12cmの2ハイ。

2月6日は日曜日で余市漁組市場はお休みでした。

2月5日の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ40〜100cmが約1,400本、カジカ30〜40cmが約100匹、

 赤ガレイ20〜40cmが約3,800枚、ゴッコ26〜30cmが約100匹、

 助宗30〜40cmが約5,000匹、イシガレイ25〜40cmが約120枚、

 ニシン25〜30cmが約9,300匹、サクラマス600gが1匹、

 黒ガシラ25〜40cmが約750枚、真ガレイ18〜23cmが50枚超、

 アサバ20〜40cmが約1,200枚、ヒラメ38〜50cmが15枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約150枚、宗八18〜30cmが約300枚、

 ナメタ20〜30cmが約150枚。

2月4日の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ55〜85cmが約150匹、カジカ30〜40cmが4匹、

 赤ガレイ23〜40cmが約120枚、ゴッコ21〜24cmが約50匹、

 助宗36〜50cmが約230匹、イシガレイ24〜48cmが約100枚、

 ニシン23〜30cmが8,500匹超、ズワイ8〜10cmが約9ハイ、

 黒ガシラ23〜35cmが約200枚、真ガレイ21〜23cmが約30枚、

 アサバ23〜35cmが約700枚、ヒラメ38〜55cmが13枚、

 砂ガレイ20〜23cmが約20枚、河ガレイ24〜58cmが8枚。

2月3日の余市漁組市場の水揚げです。

 真ダラ50〜110cmが約1,500匹、カジカ35〜50cmが約120匹、

 赤ガレイ23〜40cmが約2,000枚、ゴッコ20〜25cmが約100匹、

 助宗35〜60cmが約1,000匹、ナメタ23〜27cmが約50枚、

 宗八22〜25cmが約140枚、ニシン23〜30cmが7,000匹超、

 黒ガシラ23〜30cmが約300枚、イシガレイ24〜65cmが約200枚、

 アサバ23〜36cmが約1,000枚、ヒラメ38〜42cmが約15枚、

 砂ガレイ20〜23cmが約20枚、河ガレイ23〜60cmが約20枚、

 ホッケ23〜30cmが約50匹、サクラマス1.7kgが1匹。

2月1日の朝は雪かきがありまして、余市漁組市場へ見に行けませんでしたが、市場関係者の方から水揚げの一部を伺う事が出来ました。

 真ダラ40〜100cmが200本前後、ニシン23〜30cmが500匹前後、

 赤ガレイ20〜40cmが2,000枚前後、アサバ25〜40cmが700枚前後。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆2月7日。早朝は雪が降っておらず、良い凪か?と思いましたが、西からの風が結構な強さで吹いていました。次第に強さを増して、さらには雪も降り出し、日中は吹雪になりました。 数人の船長さんに伺いましたが、出港した船はありませんでした。

 サクラマス、ヤリイカ   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 川白沖の水深40m〜50mで。 まずヤリイカを釣ったそうで、ヤリイカは1人あたり約5ハイ〜10パイ、大きさは胴長約25cm〜30cm。ほとんど底で乗ったそうです。サカナ針14cmの仕掛けを使った人が多かったそうです。午後9時を過ぎてからサクラマス釣りをしたそうで、サクラマスは1人あたりで5匹〜13匹、大きさはほとんどが1kg前後 棚は約20m〜25mが多かったそうです。バケは600gの様々なもの。仕掛けの針もタコベイト有りと無し、色も様々だったそうです。

 サクラマス 好釣果   日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m〜50mで。 サクラマスは1人あたりで15匹〜30匹、大きさは200g〜1.3kg、500g前後が大半 バケは500gで皆さん様々なもの。仕掛けは、ほとんどの方が緑色毛針で、タコベイトの色は様々だったそうですが、ピンク色がやや優勢だったようですとの事。 棚は20m〜30mが多かったとの事でした。

 真ゾイ、黒ゾイ、ホッケ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に少人数を乗せて出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深50m〜100mで。 真ゾイ、黒ゾイ合わせて1人あたり約10匹〜20匹(割合はほぼ半々との事)、大きさは真ゾイが約30cm〜47cm黒ゾイが約28cm〜38cm ホッケは1人あたり約20匹〜40匹、大きさはほとんどが30cm前後で、45cm前後の根ボッケが1人1匹〜2匹。 仕掛けは針数が3本〜5本で、ハリスが長めの胴突仕掛け。エサはイカ短冊、オオナゴ、ホッケの切り身など。

 サクラマス、ホッケ   幌武意漁港 旭丸(加藤船長0135−45−3037)2月6日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前7時半頃にお客様2名を乗せて出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深30m〜40mで。 サクラマスは1人あたりで 5匹と7匹、大きさは500g前後との事でした。 ホッケは1人あたり約60匹と70匹、大きさは約30cm〜40cm バケは500gで様々なもの。仕掛けは、ほとんどの方が緑色毛針で、タコベイトの色は色々だったそうですが、赤色がやや優勢だったとの事。 棚は15m〜20mが多かったとの事でした。 

 真ゾイ、ヤリイカ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時にお客様2名だけ乗せて出港し、午後1時までの釣り。 美国沖の水深50m〜80mで。 まずソイ根に行って、お一人だけがソイ釣りをして、真ゾイを1人で約5匹、大きさは30cm前後。 半月天秤に素針を付けて、エサはオオナゴ。 午前10時頃からヤリイカ狙いに変えて、ヤリイカは1人あたり 6パイと10パイ、大きさは胴長30cm前後。サカナ針とオトト針の仕掛けを使っていたそうです。棚はほぼ底だったそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ、ホッケ、ガヤ、ヤリイカ   美国漁港 第一漁栄丸(新井船長090−9755−9108)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時半に出港し、午後1時までの釣り。 美国沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは1人あたり5匹〜6匹、大きさは約30cm〜35cm 黒ゾイは1人あたりで2匹〜3匹、大きさは同じく約30cm〜35cm ホッケは1人あたりで10匹前後、大きさは約28cm〜33cm ガヤは1人あたりで10匹前後、大きさは約20cm〜30cm ヤリイカは1人あたり5ハイ〜6パイ、大きさは胴長30cm〜35cm。ヤリイカは底で乗ったそうです。 ソイは素針または、白や赤のフラッシャーが付いた針の胴突仕掛。餌はオオナゴ。ヤリイカはサカナ針14cmの仕掛け。

 真ゾイ、ガヤアブラコ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)2月6日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 真ゾイは1人あたり5匹〜13匹、大きさは約28cm〜40cm ガヤは1人あたりで約10匹〜30匹、大きさは約28cm〜32cm アブラコは全体で約30匹、大きさは約40cm〜50cm 素針または、白フラッシャーが付いた針の胴突仕掛。針サイズは小さめが良かったそうです。餌はイカやサンマの短冊、オオナゴ。

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、アブラコ、ガヤ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深約50m〜60mで。 真ゾイは1人あたり4匹〜13匹(1人だけ1匹の方あり)、大きさは約27cm〜40cm 黒ゾイは全体で約10匹、大きさは約28cm〜55cm シマゾイは全体で約8匹、大きさは約27cm〜35cm ガヤは1人あたりで約10匹〜25匹、大きさは約24cm〜30cm アブラコは全体で約10匹、大きさは40cm前後 ホッケも全体で約10匹、大きさは約30cm〜40cm フラッシャー付き針の胴突仕掛をはじめ皆さん様々な仕掛けだったそうです、餌はイカ、サンマ、オオナゴ。

 真ゾイ、アブラコ、ガヤ、アブ、ホッケ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時15分に出港し、午後1時までの釣り。 余市沖の水深約50mで。 真ゾイは1人あたり5匹〜8匹、大きさは30cm前後 ガヤは1人あたりで5匹前後、大きさは約24cm〜28cm アブラコは1人あたりで1匹〜4匹、大きさは約30cm〜40cm  ホッケが全体で3匹、大きさは約30cm〜35cm 白フラッシャーが付いた針の胴突仕掛。餌はイカの短冊、オオナゴ。

               **************

 サクラマス 好釣果   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半頃にお客様2名だけ乗せて出港し、 午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m〜50mで。 サクラマスは1人あたりで20匹と30匹、大きさは1kg超〜2kgが約10匹で、あとは600g〜1kg バケは600gのミラー。仕掛けは、お一人は緑色毛針だけで、もうお一人はピンクや緑色のタコベイトを付けていたようですとの事。 棚は18m前後が多かったとの事でした。

 黒ゾイ 好釣果  余別漁港 和光丸(能代谷船長0135−46−5402)2月5日の釣果: 乗船したお客様方から釣りの帰りに伺いました。 午前7時に出港し、正午頃までの釣り。 余別沖の水深60m〜70mで。 黒ゾイは1人あたり約30匹〜50匹、大きさは約30cm〜40cm 黒ゾイの他は、ホッケ30cm〜35cm、アブラコ40cm前後、サクラマス500g前後、シマゾイ35cm前後、真ゾイ30cm前後などが船中で各数匹ずつ釣れたそうです。 仕掛けは素針のロングハリスタイプ、針数は3本〜5本。 エサはイカ、オオナゴ。

               **************

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、根ボッケ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前9時に少人数を乗せて出港し、午後2時頃までの釣り。 幌武意沖の水深50m〜100mで。 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ合わせては1人あたり約5匹〜10匹(割合は2:6:2)、大きさは約30cm〜40cm ソイ釣りとヤリイカ釣りをしたそうですが、初挑戦のお客様で、外道ではありますが、マスの良型を貫上げようとしてバラシたり、ヤリイカが乗っているのにわからなかったりしたそうです。 特に、潮が悪く仕掛けがよく絡んだそうで、これが一番悪い原因だったとの事。 お一人ジグを使っていたお客様が、60cmもありそうな特大の根ボッケを2本釣ったのには、船長もめったに無い大きさで驚いたそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ、アブラコ、ガヤ、シマゾイ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 真ゾイは1人あたり8匹〜15匹、大きさは約28cm〜41cm 黒ゾイは全体で約10匹、大きさは約40cm〜53cm アブラコは全体で約20匹、大きさは約37cm〜55cm ガヤは1人あたりで10匹前後、大きさは約28cm〜33cm シマゾイは全体で約10匹、大きさは約35cm〜40cm 素針または、白や赤のフラッシャーが付いた針の胴突仕掛。餌はイカやサンマの短冊、オオナゴ。

 真ゾイ、黒ゾイ、アブラコ、ガヤ、シマゾイその他   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)2月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午後2時までの釣り。 余市沖の水深50m〜75mで。 真ゾイは1人あたり5匹〜25匹、大きさは約30cm〜40cm 黒ゾイは1人あたり1匹〜5匹、大きさは約30cm〜40cm シマゾイは全体で5匹、大きさは30cm前後 アブラコは1人あたりで2匹〜10匹、大きさは約30cm〜42cm ガヤは1人あたりで5匹〜10匹、大きさは約24cm〜30cm ウスメバルが全体で2匹、大きさは約30cm ホッケが1人2匹〜3匹、大きさは30cm前後。 白フラッシャーが付いた針の胴突仕掛。餌はイカやサンマの短冊。

               **************

 ヤリイカ、サクラマス   川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)2月3日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前7時頃に出港して、正午頃までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 ヤリイカは1人あたり約5ハイ〜30パイ、大きさは胴長で30cm前後。 サカナ針やオトト針の14cmの仕掛け。針が合わなかった方は数が釣れずとの事。棚はほとんどが底だったそうです。 サクラマスは1人あたり約3匹〜10匹、大きさは400g〜500gも有ったそうですが、1kg前後が多かったと思いますとの事。バケは600g。緑色の毛針のいわゆる日本海用のマス仕掛け。マスの棚は20m前後が多かったそうです。

 サクラマス   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月2日の釣果(3日記述): 船長から伺いました。 2日の午前7時頃に船長単独で出港し、 午前11時過ぎまでの釣り。 川白沖の水深約40mで。 サクラマスは1人で20匹、大きさは1kg前後だったそうです。 バケは600gのアワビ貝貼り。仕掛けはオーソドックスな緑色毛針で、タコベイトは赤と緑を付けたそうです。棚は約20m〜25mとの事でした。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 河ガレイ、砂ガレイ   美国漁港  2月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 美国漁港の南防波堤(内防)の先端でで、午前9時頃に釣りを開始し、正午過ぎに切り上げてきたそうです。 釣果は、河ガレイ20cm〜30cm5枚砂ガレイ約20cm2枚。 エサは自作の塩イソメ。 流木があるのか、結構根掛かりが多かったそうです。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆2月7日。この冬は寒さも積雪もきびしく、釣りに行けない日ばかりなので、暖かくなって雪が融けるまでお休みだ、とおっしゃる方が多いです。 小樽港内のニシン釣りも1月中旬以降は低調です。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   島牧村の江の島海岸、積丹町 2月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。@生コン裏で午前8時半頃に、50cmを1匹、サイレントアサシン14Fのグリーンメッキで釣ったと伺いました。  Aエネオス裏で釣ってきたお二人から伺いましたが、大きいのは釣れてないと思いますが、40cm台が20匹前後釣れたと思いますとの事でした。 B積丹町の来岸漁港右の砂浜で、午前7時半前後に、40cmと48cmいずれも太めが釣れたそうです。ルアーは、KJ-11のピンクだったそうです。

◆ 海アメ   島牧村 江の島海岸 2月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様2人からそれぞれ別々に伺いました。まず、18番で午前7時半頃に 60cm超の海アメが1匹釣れたのを見てきましたとの事。ルアーはわからなかったそうです。釣り人は結構いたそうですが、強風で引き上げた人達も多かったそうです。 次に、大平のワンドの真ん中の少し左で釣ってきた方から伺いました。午前6時半から午前8時半まで風が強い中を頑張ってみたそうです。 釣果は約40cmの海アメが1匹と、30cm前後のホッケが5匹だったそうです。

◆ 海アメ   積丹町 幌武意海岸 2月4日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。幌武意漁港の東防波堤(内防波堤)の外側のゴロタ石場で、昼過ぎから午後2時頃まで釣ってきたそうです。午後1時頃に35cmぐらいの海アメが1匹釣れてリリースしたそうです。 使っていたルアーは、トンデンジグ28gグリーンだったそうです。 海は荒れてはいなかったそうです。

◆ ワームで黒ゾイ、アブラコ    古平港   2月3日の釣果(4日記述): 美国町にお住まいのお客様が、3日の午後8時頃から4日の午前0時頃まで、古平港内の遊漁船乗り場周辺と、内西防波堤を移動しながら釣ってきたそうです。釣果は黒ゾイ約20匹、大きさは17cm〜28cm。 アブラコ41cmを1匹。 使ったワームはサンドワーム2インチ。 2.5gと3gのジグヘッドを使用。 黒ゾイは全部リリースしたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ アメマス良型  尻別川 蘭越町の山村広場   2月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前9時頃から豊国橋の上流で釣ってみたそうですがアタリも無く、午前11時前に豊国橋の上流から移動して下流の山村広場あたりに入ったそうです。車の置き場を見つけてから、雪をこいでしばらく歩いたとの事。正午前に魚がヒットし、寄せたら太ったアメマスで60cmは超えていそうに見えたそうですが、もう一歩のところでバラシたそうです。 正午過ぎにまたアメマスがヒットして、今度は慎重に寄せたら、やはり太った魚で約70cmだったそうです。 携帯画像を見せていただきましたが、海から上がって来たばかりといった感じの色でゴロンと太かったです。 釣ったフライも見せてもらいましたが、#8のサーモンフックに巻いた、スティールヘッドフライで、グリーンバットスカンクに近いパターンでしたが、ハックルはピーコックブルーネックで、テイルにはゴールデンフェザントのクレストを使っていました。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   積丹町 西河海岸  2月5日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前10時頃に、西河の小さな船入澗周辺の岩場で釣り初め、午後1時半頃に切り上げてきたそうです。 海アメの40cm前後を4匹。 キビナゴを使ったエサ釣りでの釣果でした。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆2月7日。 少し暖かい日があったせいか、冬眠中の渓流釣り師の眠りが浅くなって、早めに釣り竿を注文しておこうと、ふらふら出かけて来た方もいらっしゃいましたが、北海道のおおかたの渓流釣り師の皆さんは、夢の中で大物とわたりあってます ・・・ZZZZ・・!。